NPO法人 ばんそうこうって、どんなところ?
-
傷に貼るばんそうこうがあるように
傷付いたこころに貼れるばんそうこうになりたい
そんな想いから NPO法人 ばんそうこう は生まれました。
NPO法人 ばんそうこう のテーマは「えがお」
ここは障がいを抱えた人、子育てや病気・介護等で、働く時間に制限がある人
高齢の人、病気リハビリ中の人など、社会的ハンディ、身体的ハンディを
持った人たち(以下ばんくんフレンズ)を中心に、ハンディの有無に関わらず働ける場所。
製品の企画・加工・組み立てを協働で行い、仕事を通じて「やりがい」を共有出来る場所。
教育支援
NPO法人 ばんそうこう では、活動での収益と「ばんそうこうポイント※1」を元に
教育が行き届いていない地域に、学校の建設、教科書やノートやペン、給食の支給、教師の雇用
といった教育の継続と、水や電気、トイレ等のインフラの整備を進めていきます。
なぜ教育なのか?
世界中で今も起こっているであろう、貧困、飢餓、子供兵、戦争といった諸問題。
適切な医療を受けられず、日本では助かる命も助からない地域があります。
それらの問題は、適切な教育を受ける事で、その多くは解決出来ると考えています。
その他の支援
NPO法人 ばんそうこう では、教育支援の他に、人道的支援、災害支援、医療支援
といった支援活動も行っていきます。
えがおのばんそうこうで、ひとりでも多くの「えがお」に出逢いたい!
NPO法人 ばんそうこう の イメージキャラクター「ばんくん」
- 「ばんくん」はこころのばんそうこうのひとつである「えがおのばんそうこう」を使って、世界を「えがお」いっぱいのお花畑にする為に、旅を続けています。
- NPO法人 ばんそうこう の製品には、イメージキャラクターである「ばんくん」が記載されています。NPO法人 ばんそうこう の製品である証です。
NPO法人 ばんそうこう
〒950-0813 新潟市東区大形本町6-18-7
TEL 025-272-5562(こころに)
FAX 025-250-3826
MAIL info@npo-bansoukou.org
- ホーム
- プライバシーポリシー
- RSS / ATOM
© npo-bansoukou.